ミーハー的 読書日記

読了した本の主観的な感想 あれこれ

戦国風流 前田慶次郎

f:id:K-norita0426:20150628174555j:image

〜 おのれの信じるまま、自由に生きて、出世も望まず、権力を持とうとも思わなかった武将がいた!
群雄割拠の戦国の世に前田利家の甥として生れながら、特定の主君に仕えることを嫌い、生涯をかけて自分だけの生き方と哲学を求め続けた硬骨漢・前田慶次郎
その風流にして波瀾の生涯を描き出す傑作長編小説。

今クールのNHK木曜時代劇「かぶき者 慶次」に合わせて、「戦国風流 前田慶次郎」を読んでみました。前田慶次(郎)と言えば、1990年 発表の原哲夫花の慶次 〜 雲の彼方に 〜」で世の若者に知られるようになった人物。その原作となったのは1989年の隆慶一郎一夢庵風流記」です。その隆版「前田慶次」に遡ること10年前、1978年にこの作品は発表されました。

この作品は前田慶次郎の幼少年から晩年までの波乱万丈のエピソードが描かれています。そして「かぶく」ことを「風流」という言葉で表現しており、文章も難解な部分も無いのでスラスラ読み進められると思います。

そして(北斗の拳のレイ的な存在の)奥村助右衛門の「末森城死守」や前田利家の「水風呂」のエピソードなども盛り込まれていて、今一度、「一夢庵風流記」を再読してみたい気分になりました(が…スケジュールが詰まっているので、またの機会に…っていつ読めるんだろう?)。

現在40代(ギリですが…)の我々は「北斗の拳」と「花の慶次」で「男の生き方」を学んだ世代。いくつになってもケンシロウ前田慶次のような「イイ漢」に憧れますね。

今だったらきっと「ワンピース」なんだろうなぁ。

2015年6月26日 読了 個人的評価:⭐️⭐️⭐️(と⭐️⭐️⭐️⭐️の間くらい)


そして、木曜時代劇「かぶき者 慶次」の感想を少々…

原案「火坂雅志」・脚本「小松江里子」の「天地人コンビ」による「晩年の前田慶次」を描いた作品でした。

石田三成」の遺児「新九郎」を密かに育ててきた「前田慶次」。上杉家取り潰しを狙う一味がその秘密を狙って暗躍。「天下のかぶき者」と呼ばれた前田慶次は如何にしてこの苦難を乗り切るのだろうか…というストーリー。「三本の大根」や「囲碁勝負での拳骨」などのエピソードも盛り込まれていました。

しかし、私の心は「笛木優子」・「青山倫子」・「壇蜜」など、熟年キラー女優に持って行かれてしまいましたね。勿論 主演の「藤竜也」や久しぶりの「火野正平」も渋くてカッコ良かったですよ。

2002年の大河「利家とまつ」では及川ミッチーがを演じ、「天地人」ではキャスティングが騒がれたにもかかわらず、登場なしだった「前田慶次」。是非、大河ドラマ化をしていただきたい。

f:id:K-norita0426:20150628183031j:image
村上版をベースに隆版のキャラとエピソード、そしてイケメンと美女をキャスティングすれば、低視聴率にあえぐNHK大河の救世主になること間違いなしだと思いますよ。

そして、残るは「アルジャーノン」と「鮫6」。鮫はなんとか今月中、アルジャーノンは来月に繰り越しちゃいそうです。


それでは、また次回。